- HOME
- PHV・EV充電器Pro. スタッフブログ 低燃費にもほどがある・・・
- PHV・EVのあれこれ一覧
2019年01月11日
車と様々な物を繋ぐ「V2」
自動車の通信機器について興味があるあなた!
こんにちは PHV・EV充電器Pro.です。
現在、様々な国で車の通信に関わる研究が進められていますが、
このブログをご覧のあなたは「V2」という用語をご存知でしょうか?
「V2」とは「Vehicle-to」のことであり「車から~に対して」という意味です。
この「V2」には様々な種類があります、以前V2Hについてご紹介しましたが、次回からその他4種類を一つずつ紹介していきたいと思います。

PHV・EV充電器Pro. では
急速充電器 ・6kW充電器・EV充電コンセント
カーポート・防犯カメラ・防犯ライトなどなど
電気自動車に関わるコトをトータルにご提案します。
是非、我々にお任せください。
ご相談・お問合せお待ちしております!!
2019年01月10日
リーフe+
電気自動車に興味があるあなた!
こんにちはPHV・EV充電器Pro.です。
日産が新しい電気自動車「リーフe+」の発売を発表しました。
このリーフe+は床下に搭載されているリチウムバッテリーを増加させ、従来の40kWhから62kWhに総電力が大きくなりました。
これにより、航続距離が400kmから570kmへと40%以上も伸び、ロングドライブが可能になりました。
これにより、充電の頻度も減り、ますます使いやすい自動車となりました。
また、家庭での充電ですが、このリーフe+を充電するには専用の壁掛け6kw充電器が必要です。この充電器については「デルタAC充電器」の記事をご参考にして頂ければと思います。
もちろん、この充電器も施工可能です。お気軽にお問い合わせ・ご相談お待ちしております。
PHV・EV充電器Pro. では
急速充電器 ・6kW充電器・EV充電コンセント
カーポート・防犯カメラ・防犯ライトなどなど
電気自動車に関わるコトをトータルにご提案します。
是非、我々にお任せください。
ご相談・お問合せお待ちしております!!
2019年01月09日
コネクテッド・ドライビング
日産の車に興味があるあなた!
こんにちは。PHV・EV充電器Pro.です。
電気自動車でお馴染みの日産ですが、先日レスポンスにて新開発のコネクテッド・ドライビング技術を初公開する記事を見ました。
コネクテッド・ドライビング技術とは「見えない物を可視化させる」テクノロジーで、日産のインテリジェントモビリティーの一部だそうです。
このコネクテッド・ドライビング技術についての情報は少ないので、今後さまざまな発表がありましたら紹介したいと思います。
出典:レスポンス
PHV・EV充電器Pro. では
急速充電器 ・6kW充電器・EV充電コンセント
カーポート・防犯カメラ・防犯ライトなどなど
電気自動車に関わるコトをトータルにご提案します。
是非、我々にお任せください。
ご相談・お問合せお待ちしております!!
2019年01月08日
ベースロード電源
電気自動車についてご興味があるあなた!
こんにちは。PHV・EV充電器Pro.です。
世界では様々な電気自動車が普及し、その台数が増えています。
ブログをご覧のあなたは「ベースロード電源」という単語をご存知でしょうか?
今回は「ベースロード電源」についてご紹介したいと思います。
ベースロード電源は一定量の電力を安定的に供給できる電源を指します。
エネルギー基本計画を策定する政府が使う用語で、コストが低く、天候に左右されない、
一日中安定して発電できる電力源であり、原子力や火力、水力、地熱などが該当してします。
そのほかにも、「ミドル電源」「ピーク電源」にも分かれます。
ミドル電源は、LNGとLPGが動力源でベースロード電源の次に発電コストが低く、電力需要に応じて出力を調整できる電源で、ピーク電源は石油と揚水式水力が動力源であり、発電コストが高く、ベースロード電源とミドル電源の2つでも電力が足りない時に使われる電源です。
今後電気自動車の普及がさらに進むに当たって、安定して発電することはとても大事になってきます。政府も使っている用語でもありますので、この動向について注目していきたいと思います。
PHV・EV充電器Pro. では
急速充電器 ・6kW充電器・EV充電コンセント
カーポート・防犯カメラ・防犯ライトなどなど
電気自動車に関わるコトをトータルにご提案します。
是非、我々にお任せください。
ご相談・お問合せお待ちしております!!
2019年01月07日
猪年
ブログをご覧のあなた!
こんにちは PHV・EV充電器Pro.です。
あっという間の2018年も明け2019年になりました。
今年の干支は、亥年ですね!!
猪といえば見た目も可愛らしい「うり坊」ですが、ブログをご覧のあなたは「うり坊」と呼ばれる由来と、うり坊から猪に呼び方が変わる境目をご存知でしょうか?
まず、呼び名の由来はうり坊の体にある縞模様が「縞瓜」に似ていることから、うり坊と呼ばれるようになりました。
猪との境目は生まれて大体4ヶ月ほどで、授乳期が終わる頃には、立派な大人の姿になっているそうです。
うり坊の期間はとても短いようですね!
PHV・EV充電器Pro.ではこの猪のように猪突猛進で頑張っていきたいと思います。
PHV・EV充電器Pro. では
急速充電器 ・6kW充電器・EV充電コンセント
カーポート・防犯カメラ・防犯ライトなどなど
電気自動車に関わるコトをトータルにご提案します。
是非、我々にお任せください。
ご相談・お問合せお待ちしております!!
- 2021年6月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (21)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (21)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2013年12月 (1)