- HOME
- PHV・EV充電器Pro. スタッフブログ 低燃費にもほどがある・・・
- PHV・EVのあれこれ一覧
2014年10月24日
PHV・EVを日本や中国へ
こんにちは。PHV・EV充電器Pro.の大北です。
欧州自動車メーカーが日本や中国へPHV・EVを積極的に導入についてです。
Euro6の施工により排ガス規制が厳しくなった欧州は日本のPHV・EV技術に目をつけ取り入れをしました。厳しい日本の排ガス基準をクリアする技術を採用しているため、Euro6の基準をクリアしたモデルを逆に日本や中国に販売していくのが狙いです。
http://nge.jp/2014/09/30/post-6045
出典:フトゥールス
2014年10月17日
欧州自動車メーカーがPHV・EVを導入する理由
こんにちは。PHV・EV充電器Pro.の大北です。
今回は欧州自動車メーカーがPHV・EVを導入する理由についてです。
今まで、ディーゼル車やガソリン車を主に販売していた欧州自動車メーカーが、最近競争するようにPHV・EVを発売しています。
その背景として、欧州の排ガス規制が厳しくなってきていることがあげられます。今年の9月に新しくEuro6が施工されました。Euro6は、世界でも排ガス規制が厳しいことで知られる日本の規制値に非常に近い値となっています。
1970年代に排ガス規制が始まった欧州は、順次規制値を強化してきたが想定よりも改善できていないという状況だそうです。そのような状況に、欧州自動車メーカーは規制値が近い日本の自動車技術に目をつけ、その技術を取り入れています。そのため、最近欧州自動車メーカーがPHV・EVを発売してきています。
http://nge.jp/2014/09/29/post-6047
出典:フトゥールス
2014年10月10日
欧州自動車メーカーが発売するPHV・EV
こんにちは。PHV・EV充電器Pro.の大北です。
欧州自動車メーカーが発売するPHV・EVについてです。
今までの欧州の自動車市場は、ディーゼルが主流でした。なぜ、日本と違いディーゼル車が主流になっているかというと、排気ガス規制である窒素酸化物の規制が緩かったからです。しかし、そのような欧州メーカーがこぞってPHV・EVを発売してきています。
BMWは「i8」、Audiは「A3 e-tron」、ポルシェまでもプラグインハイブリッドである「カイエンS」を発売するまでとなりました。イギリスのマクラーレンは、375台限定生産でP1という車種を発売しました。出力は916psでそのうち電気モーターだけで179psもあります。このようハイブリッドスーパーカーが発売されるのも欧州自動車同行の変化ではないかと思われます。
参考にしてください。
http://nge.jp/2014/09/29/post-6047
出典:フトゥールス
2014年09月26日
新発売のフィットEV
こんにちは。PHV・EV充電器Proの大北です。
今回は新発売のフィットEVについてお話しようと思います。
ホンダからEV車が出るというのは初めてのことで、アイサイトなどのハイブリッドは発売されていた。フィットEVは電気自動車として日本最高の電費性能の認可を取得したそうです。モーターはギアボックス同軸モーターで最高速度が時速144km、一充電走行可能距離は225kmだそうです。ナビにはフィットEV専用機能として、充電スタンド情報と推定航続可能範囲表示がされるそうです。
また、双方向性リモコンがあり、小型のリモコン1つでバッテリー残量の確認、社内温度、充電状態が確認できる。さらに充電のON・OFFとエアコンのON・OFFもこのリモコンから可能だそうです。車だけじゃなくて機能もしっかり進化していますね。
以上PHV・EV充電器Proの大北でした。
ありがとうございました。
参考にご覧ください
http://www.honda.co.jp/FITEV/
出典:ホンダ
2014年09月12日
プリウスPHVとアウトランダーPHEVの特徴の違い
こんにちは。PHV・EV充電器Proの大北です。
今回はプリウスPHVとアウトランダーPHEVの特徴の違いについてお話しようと思います。
メーカーのカタログには、プラグインハイブリッド燃料消費率/複合燃料消費率としてアウトランダーPHEVが67km/L、プリウスPHVが61km/Lとなっています。プリウスPHVはアウトランダーPHEVに比べて車重が380㎏軽く、車高も約19cm低いため空気抵抗を受けにくい作りとなっています。
しかし、アウトランダーPHEVはプリウスPHVが82馬力のモーター1つなのに対し、前後輪に82馬力のモーターを搭載しているため、ハイブリッドの感じが少ない力強い走りを実現している。
以上PHV・EV充電器Proの大北でした。
ありがとうございました。
参考にごらんください
http://autoc-one.jp/mitsubishi/outlander-phev/whichone-1424362/0002.html
出典 オートテックワン
- 2021年6月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (21)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (21)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2016年6月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2013年12月 (1)